差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| thesis:bachelor [2024/06/10 11:30] – kosaka | thesis:bachelor [2025/04/11 17:18] (現在) – kosaka | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== 卒業論文 ====== | ====== 卒業論文 ====== | ||
| + | |||
| + | |<100% 15% 80%>| | ||
| + | ^ 2024年度 ^^ | ||
| + | |小松 亮太|正方晶// | ||
| + | |入江 貴都|擬カゴメ格子を形成するZrNiAl型結晶TbPdPbの磁気相図の作成| | ||
| + | |池田 和真|無冷媒冷凍機と無冷媒超伝導マグネットを組み合わせた物性測定装置の開発| | ||
| + | |山本 渚|梯子格子をもつ電荷秩序物質< | ||
| + | |加藤 優大|Higher Boride // | ||
| + | |本間 菜々子|三元希土類硫化物// | ||
| |<100% 15% 80%>| | |<100% 15% 80%>| | ||
| ^ 2023年度 ^^ | ^ 2023年度 ^^ | ||
| - | |神戸 美結|< | + | |神戸 美結|< |
| |大滝 海斗|三方晶四元化合物< | |大滝 海斗|三方晶四元化合物< | ||
| |鈴木 博士|Dy-Ni-Ga三元系の新物質探索| | |鈴木 博士|Dy-Ni-Ga三元系の新物質探索| | ||