差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
thesis:master [2017/02/14 16:58] kosakathesis:master [2025/04/11 17:01] (現在) kosaka
行 1: 行 1:
 ====== 修士論文 ====== ====== 修士論文 ======
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2024年度 ^^
 +|大野 公輔|中間価数物質<chem>Yb2Pt3Al4</chem>の単結晶育成と物性|
 +|亀永 千寛|強磁性体<chem>CeLiGe2</chem>の圧力効果|
 +|高橋 一矢|ZrNiAl型六方晶希土類化合物YbPdPbの価数評価|
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2023年度 ^^
 +|渡辺 咲季|逐次磁気相転移を示す正方晶//R//<sub>2</sub><chem>NiGa12</chem>(//R//=La-Sm)の単結晶育成と物性|
 +|阿久津 瑞生|放射光X線吸収・回折実験による中間価数物質<chem>EuPd3S4</chem>の原子変位と価数秩序状態の観測|
 +|髙橋 佳甫|三方晶四元化合物//R//<chem>NiAl4Ge2</chem>(//R//=Gd, Tb, Dy)の単結晶育成と物性|
 +|大竹 麻祐子|希土類リチウム化合物<chem>NdLiGe2</chem>の単結晶育成と物性|
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2022年度 ^^
 +|金坂 和真|正方晶<chem>BaAl4</chem>型由来2種構造の3段積層構造を持つ<chem>Eu3Cd8Ge4</chem>の単結晶育成と物性|
 +|川口 若葉|シャストリー・サザーランド格子を持つ<chem>Nd2Ni2</chem>//X// (//X//=In, Cd)の単結晶育成と物性|
 +|山本 賢治|幾何学的磁気フラストレーションを有する擬カゴメ格子系//R//<chem>PdPb</chem> (//R//=Gd-Lu)の結晶構造と物性|
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2021年度 ^^
 +|青木 優樹|混合原子価希土類フッ化硫化物//R//<sub>3</sub><chem>F4S2</chem> (//R//=Eu, Yb)の単結晶育成と物性|
 +|久保田 雅樹|希土類リチウム化合物<chem>CeLiGe2</chem>及び<chem>EuLiGe2</chem>の単結晶育成と物性|
 +|島田 隆之介|中間価数物質<chem>EuPd3S4</chem>の非磁性希土類元素による置換効果|
 +|庄司 直輝|Cd-P混合フラックスを用いた//R//<chem>Cd3P3</chem> (//R// =La, Ce, Pr)の単結晶育成と物性|
 +|藤田 一希|オリビン型三角格子系<chem>Yb2ZnS4</chem>における磁気フラストレーション及び単結晶構造解析|
 +|松田 遥香|Erホウ化物<chem>ErNiB4</chem>の試料作成と物性|
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2020年度 ^^
 +|池田 良太|新規物質<chem>SmPdPb2</chem>の単結晶育成と物性|
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2019年度 ^^
 +|髙地 涼平|三方晶Yb化合物<chem>YbZn2P2</chem>と<chem>YbCuZnP2</chem>の作製と物性|
 +|関根 知也|希土類硫化物<chem>CePd3S4</chem>の置換・圧力効果|
 +|星野 瑞希|希土類銀硫化物<chem>//R//AgS2</chem>の物性|
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2018年度 ^^
 +|伊藤 儀人|正方晶希土類化合物<chem>Nd2Ni5C3</chem>の物性|
 +|粕谷 駿介|正方晶ジントル化合物<chem>Yb8Ge3Sb5</chem>の単結晶作製と物性|
 +
 +|<100% 15% 80%>|
 +^ 2017年度 ^^
 +|飯塚 亮介|希土類硫化物<chem>YbAgS2</chem>の物性|
 +|酒井 俊|六方晶希土類化合物<chem>Sm//T//P(//T//=Ni,Pt)</chem>の結晶構造と物性|
  
 |<100% 15% 80%>| |<100% 15% 80%>|
 ^ 2016年度 ^^ ^ 2016年度 ^^
-|牛窪 佑紀|正方晶<chem>EuZn2Ge2</chem>の単結晶育成と磁性| +|牛窪 佑紀|正方晶<chem>EuZn2Si2</chem>の単結晶育成と磁性| 
-|小松 凌介|正方晶希土類化合物<chem>R2MgSi2</chem>性| +|小松 慧士|熱膨張測定用キャパシタンスセル開発と能評価
-|平林 輝|正方晶<chem>EuZn2Ge2</chem>単結晶育成低温X線回折実験|+|西川 潮|四極子秩序物質<chem>CePd3S4</chem>Pt置換に伴う近藤効果の増強物性変化|
  
 |<100% 15% 80%>| |<100% 15% 80%>|
 ^ 2015年度 ^^ ^ 2015年度 ^^
 |柴田 紘平|空間反転対称性を欠く系(La<sub>1-x</sub>Ce<sub>x</sub>)<chem>NiC2</chem>の超伝導と磁性| |柴田 紘平|空間反転対称性を欠く系(La<sub>1-x</sub>Ce<sub>x</sub>)<chem>NiC2</chem>の超伝導と磁性|
-|沼倉 凌介|正方晶希土類化合物<chem>R2MgSi2</chem>の物性|+|沼倉 凌介|正方晶希土類化合物//R//<sub>2</sub><chem>MgSi2</chem>の物性|
 |平林 輝|正方晶<chem>EuZn2Ge2</chem>の単結晶育成と低温X線回折実験| |平林 輝|正方晶<chem>EuZn2Ge2</chem>の単結晶育成と低温X線回折実験|
 |茂田井 千晶|共鳴X線散乱法による希土類化合物<chem>SmSn3</chem>の物性研究| |茂田井 千晶|共鳴X線散乱法による希土類化合物<chem>SmSn3</chem>の物性研究|
thesis/master.1487059107.txt.gz · 最終更新: 2017/02/14 16:58 by kosaka
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0